商品詳細

  • シーエムシー出版
  • ¥4,950
  • 20MB
  • 2018/12/12

月刊バイオインダストリー 2018年12月号

シーエムシー出版

雑誌・定期刊行物

コンテンツの内容

  • ePub
  • PDF
シーエムシー出版の書籍一覧を見る

≪著者一覧≫
矢澤一良 早稲田大学
田中泰史 株式会社伊藤園
瀧原孝宣 株式会社伊藤園
吉田和敬 カゴメ株式会社
井上拓郎 カゴメ株式会社
竹下尚男 花王株式会社
前田眞治 国際医療福祉大学大学院
足海洋史 キリン株式会社
高見澤菜穂子 早稲田大学
奥 寛雅 群馬大学
平山秀樹 国立研究開発法人 理化学研究所

-------------------------------------------------------------------------

【特集】機能性飲料の開発

-------------------------------------------------------------------------

予防医学と「機能性飲料」の研究・開発
R&D of "Functional Drinks" for Preventive Medicine

【目次】
1 予防医学の見地から見た「機能性飲料」
2 「機能性おやつ」と「機能性飲料」プロジェクト
3 食育としてのおやつと機能性飲料
4 「機能性飲料」の研究開発と実践レシピ
5 機能性飲料を含む「OYATSU」を世界語に!

-------------------------------------------------------------------------

モノグルコシルヘスペリジン高含有機能性フレーバー飲料の開発
Development of Monoglucosyl hesperidin−Rich Functional Flavored Drinks

 モノグルコシルヘスペリジンは柑橘由来の成分であり, 様々な生理作用を有する。我々は, その中で特に血中中性脂肪低減効果に注目し, 本成分を高含有するフレーバー飲料を用いて, その効果を検証し, 特定保健用食品として発売するに至った。また, 他の生理作用にも注目して, 機能性表示食品の開発を進めている。本報では, これらのモノグルコシルヘスペリジン高含有飲料の開発について紹介する。

【目次】
1 開発背景
2 モノグルコシルへスペリジンとその中性脂肪低減作用
3 スタイリーウォーター摂取後のモノグルコシルヘスペリジンの吸収
4 スタイリーウォーター摂取による中性脂肪低減効果の有効性評価と安全性評価
5 特定保健用食品スタイリースパークリング, スタイリーウォーターの製品化と機能性表示食品への展開

-------------------------------------------------------------------------

植物性食品の機能性に基づいた機能性表示飲料の展開
Development of Beverages with Function Claims Based on the Health Benefits of Plant−derived Foods

 当社では, 野菜や植物性乳酸菌などを用いた植物性食品を提供することで日本人の健康寿命の延伸に貢献することを目的に, 野菜や植物性乳酸菌の機能性の評価を行っている。本稿では, 植物性食品の機能性についてシステマティックレビュー(SR)で検証した内容と, それに基づいた機能性表示食品としての展開について紹介する。

【目次】
1 はじめに
2 リコピンによる血中HDLコレステロール上昇作用
2.1 背景
2.2 SRの方法と結果
2.3 リコピンによるHDLc上昇作用のメカニズム
3 GABAによる血圧低下作用
3.1 背景
3.2 SRの方法と結果
3.3 GABAによる血圧低下作用のメカニズム
4 ラブレ菌による整腸作用
4.1 背景
4.2 SRの方法と結果
4.3 ラブレ菌による整腸作用のメカニズム
5 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

エネルギー代謝研究に基づく茶カテキン含有飲料の開発
Development of Tea Catechin−Rich Beverages Based on the Energy Metabolism Research

 アジア諸国において伝統的に愛飲されてきた緑茶には, さまざまな健康機能が知られている。一方, 緑茶の抗肥満作用が科学的に検証されたのは1990年以降である。エネルギー代謝の観点で日常の習慣的な緑茶の飲用がどのように体脂肪の低減に寄与するか, 機能性飲料としてこれまでに明らかになった研究成果を概説する。

【目次】
1 はじめに
2 茶カテキン含有飲料の開発
3 抗肥満作用に関する基礎的研究
4 ヒトのエネルギー代謝研究
4.1 食事誘導性熱産生
4.2 身体活動時の脂肪代謝
4.3 褐色脂肪における代謝的熱産生
5 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

飲料用炭酸水の効果とその応用
Effect of Carbonated Water for Drinking and its Practical Use

 最近日本に定着しつつある炭酸飲料水が, 健康志向の日本人においてなぜ消化管への作用があるのかを, 飲んだ際の消化管などへの作用について解説する。さらにその応用として炭酸飲料水の利用の広がり, 家庭などで炭酸水が料理に使われることもあり, なぜ炭酸料理が他と異なるのかなどについてその特殊性について概説する。
 炭酸水の飲用は喉の爽快感だけでなく, 少量で食欲増進, 多量でダイエット向きの食欲低下など消化管への作用もあり健康志向の日本人に広く受け入れられてきている。飲用での作用を紹介するとともに, 炭酸水の特殊性を用いた炭酸料理についても本稿で紹介する。近年, 炭酸水の利用は日本人にも習慣として定着してきている。

【目次】
1 はじめに
2 炭酸水製造法
3 飲用での効果
3.1 喉に対する効果
3.2 胃のぜん動運動亢進による効果
3.3 胃の拡張による効果
3.4 腸に対する効果
3.5 飲用時の炭酸水の他の効果
4 炭酸水の料理への応用
4.1 炭酸料理の背景
4.2 米飯が柔らかくなるか
4.3 他の炭酸料理について

-------------------------------------------------------------------------

紅茶ポリフェノールが食事の脂肪吸収に与える影響
Effect of Black Tea Polyphenol on Lipid Absorption

 近年, 特定保健用食品や機能性表示食品など「食品の健康機能性」に着目した製品開発の重要性が高まっている。我々は, 紅茶ポリフェノールに着目し, ヒトの生活習慣病(特に食事由来の脂肪吸収)への有効性検証を行った。本稿は, 紅茶ポリフェノールが食事の脂肪吸収に与える影響をヒトの有効性エビデンスと共に紹介する。

【目次】
1 はじめに
2 紅茶と健康機能性
3 紅茶ポリフェノールが食事由来の脂肪吸収に与える影響
3.1 ヒト食後血中中性脂肪値上昇抑制効果検証試験
3.2 ヒト便中脂質排泄効果検証試験
4 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

BIO R&D

-------------------------------------------------------------------------

食べられる光学素子
Edible Optical Device

 本稿では, 一部の食材は物理的に光学素子の形成に適していることを説明し, 食材のみから食べられる光学素子の一種である再帰性反射材を試作した結果を紹介する。この具体的応用として料理へのプロジェクションマッピングがあり, 実際に試作品を用いて料理上に映像を付与した結果も説明する。

【目次】
1 はじめに
2 なぜ光学素子の可食化が必要なのか
2.1 液体光学デバイス
2.2 動的プロジェクションマッピングの料理への応用
3 食べられる再帰性反射材
4 評価実験
4.1 反射率測定
4.2 料理へのプロジェクションマッピング
5 おわりに


-------------------------------------------------------------------------

BIO ENGINEERING

-------------------------------------------------------------------------

殺菌用・深紫外LED の進展
Recent Progress of Deep−UV LEDs for Application to Sterilization

 深紫外LEDは, 殺菌・浄水, 医療, 樹脂加工, 印刷, コーティングなど幅広い応用分野において, 今後の大きな市場展開が期待されている。本研究では, AlN(窒化アルミニウム)系半導体の結晶成長技術を開拓することにより, 深紫外における高効率発光を実現し, 実用可能な深紫外LEDを開発してきた。本稿では, 我々が最近取り組んでいる高効率・深紫外LEDの開発と今後の展望ついて紹介する。

【目次】
1 深紫外LED開発の背景と現状
2 AlN高品質結晶の開発による深紫外LEDの実現
3 高効率・高出力化の進展
4 まとめと今後の展望

-------------------------------------------------------------------------

《BIO PRODUCTS》
コレステロール(Cholesterol)
l−チロシン(l-Tyrosine)