商品詳細

  • シーエムシー出版
  • ¥2,200
  • 18MB
  • 2021/11/12

月刊バイオインダストリー 2021年11月号

シーエムシー出版

雑誌・定期刊行物

コンテンツの内容

  • ePub
  • PDF
シーエムシー出版の書籍一覧を見る

<著者一覧>


森脇健司 弘前大学
川嶋大介 千葉大学
武居昌宏 千葉大学
鈴木宏和 鳥取大学
中後大輔 関西学院大学
大谷拓也 早稲田大学


---------------------------------------------------------------------

BIO R&D

---------------------------------------------------------------------

フレキシブルなフィルム型センサによる生体へ作用する力の評価
Development of Flexible Film-type Sensor for in Vitro Contact Force Measurement

 細胞や生体分子のメカノバイオロジーや,医療機器の力学特性と治療効果や合併症リスクの関係など,幅広い範囲で生体と機器の界面に作用する力の理解への需要が年々増している。本稿では,筆者らが研究を進めてきたフレキシブルなフィルム型圧力センサの開発と生体医工学分野への応用例について紹介する。

【目次】
1 はじめに
2 フィルム型圧力センサ
3 バルーンカテーテル拡張時に血管に作用する力
4 引張力の測定と細胞組織評価への応用

-------------------------------------------------------------------------

電気インピーダンストモグラフィ・スペクトロスコピーによる細胞の視える化技術
Electrical Impedance Tomography and Spectroscopy for Cell Visualization Technique

 電気計測におけるコンピューテッド・トモグラフィ技術ならびに周波数解析手法である電気インピーダンストモグラフィ法および電気インピーダンススペクトロスコピー法は,簡便な非破壊検査手法として産業分野への応用が盛んに行われてきた。本稿では,これらを細胞インダストリーにおける新たな評価技術として応用するべく,著者がこれまで実施してきた細胞解析技術およびイメージング技術について解説する。

【目次】
1 はじめに
2 電気計測概要
2.1 EIT法の計測原理
2.2 EIS法の解析法
3 細胞周りのイオン濃度の可視化計測
4 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

中等度好熱菌を利用してタンパク質をつくる
Production and Generation of Industrial Proteins in Moderate Thermophiles

 Geobacillus属細菌は環境に広く分布した中等度好熱菌で,著者らは当該好熱菌の新たな利用法を模索している。本稿では,Geobacillus属細菌を用いて異種タンパク質を高生産させる(タンパク質を作る)研究と,同細菌を用いて耐熱化変異タンパク質を発生さらには選別する(タンパク質を創る)研究を紹介する。

【目次】
1 はじめに
2 Geobacillus属細菌の研究動向
3 Geobacillus属細菌でタンパク質を作る
4 温度によって代謝経路を制御する
5 Geobacillus属細菌で耐熱化変異タンパク質を創る
6 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

BIO ENGINEERING

-------------------------------------------------------------------------

使用者の能動性を引き出す,人に寄り添う支援技術
Assistive Robotics Which Uses Its User’s Remaining Physical Strength According to Their Intention for Movement.

 既存の支援装置の多くは機械が支援を行うため,使用者が自ら動作しようとする意志を弱め(依存心が生じる),さらに使用者が自らの力を使わないため身体の弱体化が進むという弊害がある。そのため,残存する個人の生体機能を最大限活用することが支援技術に求められる。本稿では,著者らが開発を進める起立支援装置,車椅子走行支援装置を例に,ロボット技術を応用した人に寄り添う支援技術の開発例を示す。

【目次】
1 家庭用起立支援機能付き歩行器
1.1 社会的な背景
1.2 開発した起立支援装置
1.3 起立支援装置の制御方法
1.4 今後の展望
2 サーボブレーキを用いたパッシブ型車椅子走行新装置
2.1 社会的な背景
2.2 開発したパッシブ型車椅子走行支援装置
2.3 使用者の意図推定とそれに基づく車輪制御法
2.4 今後の展望

-------------------------------------------------------------------------

足裏反力再現による人型ロボット操縦システムの開発
Development of a Humanoid Robot Teleoperation System Using a Plantar Haptic Display

 人間が自身の運動時に感じるのと同程度の圧力を提示可能な足裏感覚フィードバック装置を開発した。また,ロボットの重心変化による足裏荷重の変化を測定し,得られた荷重を被験者の足裏に再現した結果,小型人型ロボットの足裏反力を人間程度に拡大した場合,重心位置を高い精度で認識できることが確認できた。これにより,人型ロボットの安定性を認識できる可能性が示唆された。

【目次】
1 はじめに
2 足裏感覚フィードバック装置
3 人型ロボット操縦システムの開発
4 重心位置推定能力検証実験
5 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

BIO BUSINESS

-------------------------------------------------------------------------

口腔ケア用具・機器

【目次】
1 市場の概要
2 歯ブラシ
2.1 ライオン
2.2 サンスター
2.3 花王
3 電動歯ブラシ
3.1 パナソニック
3.2 フィリップス
3.3 P&G
3.4 サンスター
3.5 オムロンヘルスケア
3.6 ライオン
4 歯間洗浄品(歯間ブラシ/デンタルフロス/口腔洗浄器)
4.1 歯間ブラシ
4.2 デンタルフロス
4.3 口腔洗浄器
5 舌クリーナー
6 介護用口腔ウェットティッシュ
7 介護用口腔スポンジブラシ

-------------------------------------------------------------------------

≪BIO PRODUCTS≫

L-スレオニン(L-Threonine)

ゼラチン(Gelatin)