商品詳細

  • シーエムシー出版
  • ¥4,950
  • 26MB
  • 2022/11/11

月刊バイオインダストリー 2022年11月号

シーエムシー出版

雑誌・定期刊行物

コンテンツの内容

  • ePub
  • PDF
シーエムシー出版の書籍一覧を見る

<著者一覧>


美川 務 (国研)理化学研究所
四反田 功 東京理科大学
レーヴ ノヤ 東京理科大学
辻村清也 筑波大学
矢吹聡一 (国研)産業技術総合研究所
小渡亮介 弘前大学
竹内敬治 (株)NTTデータ経営研究所
合谷賢治 秋田県立大学
上原日和 自然科学研究機構
小川幸春 千葉大学
相部瑞貴 千葉大学
小林航汰 千葉大学
田畑美幸 東京医科歯科大学
宮原裕二 東京医科歯科大学
山西良典 関西大学
西原陽子 立命館大学


---------------------------------------------------------------------

BIO ENERGY

---------------------------------------------------------------------

多段階酵素反応によるバイオ燃料電池の高発電化

【目次】
1 はじめに
2 バイオ燃料電池の原理と酵素触媒
3 バイオ燃料電池の実用化に対する問題点
4 多段階酵素反応によるバイオ燃料電池の高容量化
5 多段階酵素反応によるバイオ燃料電池(乳酸バイオ燃料電池)
6 多段階酵素反応によるバイオ燃料電池(ブドウ糖バイオ燃料電池)
7 多段階酵素反応のための酵素改変
8 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

糖や乳酸を基質とする紙基板バイオ燃料電池

【目次】
1 はじめに
2 紙基板バイオ燃料電池の概要
2.1 スクリーン印刷について
2.2 紙基板について
2.3 紙基板バイオ燃料電池について
3 紙基板バイオ燃料電池のウェアラブルデバイスへの応用
3.1 自己駆動型バイオセンサについて
3.2 汗から発電する絆創膏型センサ
3.3 尿から発電するおむつ電池
4 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

BIO REVIEW

-------------------------------------------------------------------------

酵素固定化技術

【目次】
1 はじめに
2 酵素固定化法の種類
2.1 吸着,イオン結合を利用した固定化
2.2 共有結合による酵素固定化
2.3 親和性分子を利用した固定化
2.4 包括やマイクロカプセル化による固定化
3 酵素固定化において注意すべきポイント
4 固定化方法の例
4.1 ポリエレクトロライト複合体を用いた膜形成方法と酵素固定化
4.2 化学的に安定な材料を用いた酵素固定化
4.3 アプタマー固定化技術とバイオセンサ
5 おわりに

-----------------------------------------------------------------------

手術トレーニングのための熟練手技可視化技術
Skilled Technique Visualization Technology for Surgical Training

 患者さんの命を預かる外科医にとって,手術トレーニングは必須である。最近はロボット手術,内視鏡手術の流行に伴い,それらの手術シミュレーション技術も発達してきた。このようにカメラを利用し,共通視野を利用したシミュレーション技術が発達してきた一方で,従来から行われてきた直視下手術のトレーニング方法は未発達のままである。現在も直視下手術が主流の心臓血管外科領域においても,手術トレーニング法の充実は急務であり,私たちはVR(仮想現実)などを利用した手術トレーニングシステムの開発に取り組んだ。

1 外科医の世界は寿司職人の世界?!
2 本開発に至るまでの経緯
2.1 システム研究・開発
3 計測および計測結果
4 具体的に見えてきた課題や今後の展望
5 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

ウェアラブルデバイスの将来展望とバイオデバイスが果たす役割

【目次】
1 ウェアラブルデバイスの現状
2 ウェアラブルデバイス向け電源技術と酵素バイオ発電の位置づけ
3 ウェアラブルデバイスの展望 デジタルヘルスからデジタル生物へ
4 バイオデバイスが果たす役割

-------------------------------------------------------------------------

Society 5.0を支える光ファイバー型赤外分光計測システム
Fiber-optic Infrared Spectroscopy System for Supporting Society 5.0 in Smart Society Platform

 フッ化物ファイバーを利用した光ファイバー型赤外分光計測システムとその性能について述べる。開発した光ファイバーシステムは,光ファイバー上にセンサー部は設けられており,計測したい環境へ安定的に光を伝送させることができる。計測原理としてはエバネッセント波の浸み出しを利用したセンサーである。計測性能の評価では,独自に開発した広帯域光源(自然放射増幅光)を用いて,液体と気体サンプルを対象に実験を行った。

【目次】
1 はじめに
2 広帯域な中赤外ASE光源の試作
3 赤外式フッ化物光ファイバーセンサーの開発
4 おわりに

------------------------------------------------------------------------

カット野菜の保蔵性向上に寄与する物理的処理技術
Recent Trend of Physical Treatment on Preservation of Fresh-cut Vegetables

 カット野菜は,原料に対する最小限の加工操作で製造されるため商品としての付加価値が高い上,消費者にとっても利便性が良いことから需要が伸びている農産物の一つである。ただし,カット操作による野菜組織の劣化や微生物制御の観点から保蔵性に問題点を有する。本稿では,カット野菜の保蔵性向上を目的として研究されている物理的な処理技術の概要および適用事例を紹介する。

【目次】
1 はじめに
2 ヒートショック処理
3 高圧処理
4 超音波処理
5 紫外線照射処理
6 光学的処理
7 電離放射線照射処理
8 低温プラズマ処理
9 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

マイクロpHセンサによる歯の健康状態モニタ

【目次】
1 はじめに
2 マイクロpHセンサの製作と基礎評価
3 う蝕歯のin vitro pHマッピング
4 チェアサイドう蝕検査を目的としたニードル型ワイヤレスpHセンサの製作
5 おわりに

-------------------------------------------------------------------------

エンタテインメントの「感動を生むしかけ」の分析と利用:書籍の電子化に向けたアプローチ
Analysis and Application of “Tricks for affecting” in Entertainment: Towards Digitalizing Books

 本稿では,映像コンテンツで伝統的に用いられてきた「感動を生むしかけ」を分析し,書籍の電子化にむけて工学的に利用するための研究について報告する。「あらすじ」「回想」「次回予告」といったストーリー情報の提示を電子書籍に適用することで,電子化されたコンテンツの特性を利用した新しい楽しみ方を検討する。

【目次】
1 はじめに
2 技術革新によるストーリーコンテンツの楽しみ方の変化
3 映像コンテンツの「あらすじ」演出分析
3.1 あらすじに採用されるセリフ
3.2 あらすじ中でのセリフの提示順序
3.3 しかけの応用
4 読み返しと未読部のサーチ
4.1 読み返し支援
4.2 未読部分のサ-チ
5 おわりに

------------------------------------------------------------------------

BIO PRODUCTS

-------------------------------------------------------------------------

キシリトール(Xylitol)