<著者一覧>
松原輝彦 慶応義塾大学
堀 克敏 名古屋大学
小澤祐市 東北大学
中野祥吾 静岡県立大学
小塚康平 静岡県立大学
南野優季 静岡県立大学
伊藤創平 静岡県立大学
駒崎友亮 (国研)産業技術総合研究所
木村賢一 岩手大学
鈴木 聡 (株)実正
神崎 浩 岡山大学
仁戸田照彦 岡山大学
畑生俊光 岡山大学
森 隆 埼玉医科大学
羅霄霖 (株)ジェヌインR&D
開 忍 (株)ジェヌインR&D
宮鍋征克 ㈱ジェヌインR&D
今井博之 甲南大学
-------------------------------------------------------------------------
BIO R&D
-------------------------------------------------------------------------
繊細な生体物質を触れずに操る無容器バイオフラスコ
Contactless Bioflask for Investigation of Sensitive Biological Samples
近年,定在波音波を利用して液滴を空気中で捕捉して浮揚させ,特殊な界面を利用した化学および生物反応を行う研究が始まっている。微小重力環境においてのみ可能な三次元の気-液界面を常温・常圧下,地球上で実装できる技術である。本稿では,この技術が次世代の無容器バイオフラスコとして利用できるかどうか,その可能性について解説する。
【目次】
1 はじめに
1.1 繊細な生体物質を扱う実験プロトコールの必要性
1.2 定在波捕捉による浮揚液滴
2 浮揚液滴内による生物有機合成反応
2.1 単軸超音波振動子による浮揚装置の構成
2.2 高分子重合反応
2.3 生体直交反応(クリック反応)
2.4 酵素による発色反応
2.5 制限酵素によるDNA切断反応
2.6 超音波による生体試料への影響
3 近年の研究動向
4 最後に
-------------------------------------------------------------------------
微生物接着タンパク質AtaAの無限の可能性
Boundless Applicability of the Microbial Adhesive Protein AtaA
筆者らは,様々な材料表面に付着する細菌の細胞表層タンパク質AtaAを発見し,その性質,構造,接着機構の解明を進めてきた。さらに,AtaAを微生物固定化や接着分子材料へ利用する応用研究についても取り組んできた。本稿では,AtaA分子の特徴を説明するとともに,無限に拡がりつつある応用展開について紹介する。
【目次】
1 はじめに
2 微生物接着タンパク質AtaA
3 AtaAの微生物工学への応用
3.1 微生物固定化技術への応用
3.2 オン・ファイバーディスプレイ
4 AtaAの接着分子材料としての応用
4.1 リポソームのファイバーデコレーション
4.2 分子固定,表面機能化への利用
5 将来展望
-------------------------------------------------------------------------
3次元情報を一挙に可視化するレーザー走査顕微鏡法
Laser Scanning Microscopy Acquiring Three-Dimensional Information from a Single Laser Scanning
レーザー走査型蛍光顕微鏡法は試料の3次元構造を詳細に可視化可能なイメージング法として生命科学分野を始めとして広く用いられているが,複数枚の2次元断層画像の重ね合わせから3次元化する従来法では,イメージングの高速化が容易ではなかった。本稿では,光の新しい特性を巧みに利用して深さ情報を一挙に可視化できるイメージング法について解説する。
【目次】
1 はじめに
2 原理
2.1 長焦点ニードルスポット励起
2.2 蛍光信号に対するエアリービーム変換
3 ニードル顕微鏡システムによる3次元画像構築
3.1 顕微鏡システム
3.2 エアリービーム変換に基づく深さ情報の抽出
3.3 画像構築
4 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
配列解析を礎とした次世代蛋白質工学~難生産性L-アミノ酸酸化酵素の改良とD-アミノ酸動的光学分割法への応用を例に~
A Semi-rational Protein Engineering by Sequence-based Method and Development of Artificial L-amino Acid Oxidase.
40億年にわたる進化の過程において,生物は変異を遺伝子に蓄積することで,多様な機能を獲得してきた。遺伝子から転写・翻訳され生合成される酵素の進化を俯瞰すると,相同な立体構造を持ち類似の触媒反応を担う酵素であっても,分子全体に多数の変異が導入され,自在に基質特異性,生産性,安定性等の機能が改変されている。しかし,一つ一つの変異のほとんどは,生物の自然淘汰に対して有利でも不利でもない中立的な変異であり,蛋白質の機能においても中立的である。加えて分子進化による変異は極めて不規則であり,人間の目で変異による機能の変化を合理的に理解するのは極めて困難である。よって,実験科学的手法に依存したスクリーニング,構造生物学・分子進化工学的手法による合理的な改変が現在も主流となっている。しかし,これら手法に依存した技術開発や合理的改変のコストは総じて高く,バイオ技術の社会実装を阻む障壁にもなっている。我々は,拡大の一途を辿る遺伝子・配列データベースを,独自の機械学習型配列解析法により演繹的に解析,実験結果と照合することで,蛋白質・酵素機能のデザインが可能であるか検証してきた。本報では,次世代型の蛋白質工学技術の紹介と,適用例として難生産性L-アミノ酸酸化酵素の改良とD-アミノ酸動的光学分割法への応用を紹介する。
【目次】
1 次世代蛋白質工学とは?
2 人工L-アミノ酸酸化酵素の設計と動的光学分割
3 今後の展開
-------------------------------------------------------------------------
高柔軟性シリコーン感湿材料の開発と状湿度センサへの応用
Hygroscopic Silicone Rubber Composite and Textile Based Humidity Sensor
近年,人が身に着けて使用する電子機器,「ウェアラブルデバイス」が話題を呼んでいる。本稿では,著者らが衣服型ウェアラブルデバイス向けに開発した布状湿度センサと,それを可能にした高柔軟性シリコーン吸湿材料について解説する。
【目次】
1 はじめに
2 高柔軟性シリコーン感湿材料の開発
3 布状湿度センサの作製
4 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
久慈産琥珀に含まれる生物活性物質の多彩な化学構造と生物活性-メラニン産生抑制活性とコラーゲン産生促進活性の発見-
Diversity of Structures and Biological Activities of Bioprobes Isolated from Kuji Amber-Discovery of Inhibition of Melanin Production and Promotion of Collagen Production Activities in Kuji Amber-
久慈産琥珀の約5%を占めるアルコール可溶性画分には,他国産琥珀の場合とは大きく異なり,kujigamberolを中心に多数の新規構造を有する生物活性物質が含まれている。これまで,動物における高い抗アレルギー活性を報告してきたが,今般メラニン産生抑制とコラーゲン産生促進活性が細胞で新たに見出された。今後,それらの活性を有する新たな成分の発見とメカニズム解析,並びに抽出物を用いた多角的な商品化が期待される。
【目次】
1 はじめに
2 医薬品探索のための天然資源としての琥珀
3 久慈産琥珀の生物活性物質の構造
4 久慈産琥珀の抗アレルギー活性
5 久慈産琥珀のメラニン産生抑制活性
6 細胞外マトリックスとコラーゲン
7 久慈産琥珀抽出物の多角的な産業利用
-------------------------------------------------------------------------
エノキタケ菌床抽出物の脂肪蓄積抑制効果とペット動物用サプリメントへの応用
Adipogenesis Suppression by Enokitake Mushroom Bed Extract and its Application to Pet Animal Supplements
エノキタケ栽培針葉樹菌床水抽出物が,脂肪蓄積抑制効果を示し,その抽出液を含む飲料を用いる飲水試験で,通常食給餌マウスに対して,体重増加抑制,血糖値抑制,脂肪蓄積抑制,腸内細菌叢改善効果等を示すことが判明した。食用キノコ生産で得られる菌床抽出物のペットサプリメント等への用途開発が期待される。
【目次】
1 はじめに
2 生物試験に供するキノコの培養とその抽出物の調製
3 エノキタケ栽培針葉樹材菌床抽出物の脂肪蓄積抑制効果
4 エノキタケ栽培針葉樹材菌床抽出物の血糖値上昇抑制効果
5 エノキタケ栽培針葉樹材菌床抽出物のマウス飲水試験
6 ペット用試作飲料の小型犬に対する試飲アンケート
7 終わりに
-------------------------------------------------------------------------
没食子酸(α/β-セクレターゼ作用剤)はアルツハイマー病のマウスモデルの認知機能障害を改善しアルツハイマー様病態も軽減する
Gallic Acid is a Dual α/β-secretase Modulator that Reverses Cognitive Impairment and Remediates Alzheimer-like Pathology in the Alzheimer’s Disease Mouse Model
植物由来の没食子酸をアルツハイマー病のマウスモデルに6ヶ月間経口投与すると,認知機能障害が改善し,アルツハイマー様病態も軽減した。没食子酸がアミロイド前駆体蛋白質代謝を制御する2種類の切断酵素(α/β-セクレターゼ)に作用して,原因蛋白質の1つであるアミロイド-β蛋白質の産生を抑制することを明らかにした。
本稿では,没食子酸の概要,行動・認知機能障害の改善効果,脳アミロイド症の抑制効果,α/β-セクレターゼへの二重効果,抗炎症・抗酸化効果を紹介する。没食子酸は現行する処方薬との併用も可能であり,軽度認知障害の患者への適応も期待される。
【目次】
1 はじめに
2 没食子酸の概要
3 行動・認知機能障害の改善効果
4 脳アミロイド症の抑制効果
5 α/β-セクレターゼへの二重効果
6 没食子酸の抗炎症・抗酸化効果
7 まとめ
-------------------------------------------------------------------------
食用キノコの自己消化反応を利用した植物からの遊離セラミドの生産
Free ceramide production from plants using enzymes prepared from mushrooms
セラミドは,化粧品やサプリメントの美容成分として一般消費者にも周知されてきた。その中でも注目されている角質層セラミドと同じ構造を持つヒト型セラミド(遊離セラミド)を,野菜や果物などの植物から作り出す研究を行った。植物にはグルコシルセラミドなどの糖セラミドはあるが,ヒト型セラミドは存在しない。この植物の糖セラミドを食用キノコの消化反応を利用して遊離セラミドに変え,機能性素材として展開する。
【目次】
1 はじめに
2 キノコの自己消化によるヒト型セラミド産生
2.1 植物スフィンゴ脂質
2.2 スフィンゴ脂質代謝経路生合成系と分解系
3 実験方法
3.1 キノコ自己消化後酵素液の調製
3.2 酵素反応
4 結果と考察
4.1 GIPC由来遊離セラミドの産生
4.2 GlcCer由来遊離セラミドの産生
5 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
BIO BUSINESS
-------------------------------------------------------------------------
医薬品工業
世界の医薬品市場は2014 年に1 兆ドルを突破し,2019 年には1 兆2,500 億ドルを超え,今後も3~6%程度の成長が見込まれている。2018 年の国内医薬品の生産金額は,6 兆9,077 億円となり,前年比2.8%の伸びを示した。医療用医薬品,一般医薬品とも増加したが,配置用家庭薬は減少した。全体的にみると生産金額は年によりばらつきがあるが,製薬業界にとって厳しい状況が続いている。また,2019 年末から発生しているコロナウイルス(COVID-19)による肺炎に関して,2020 年,政府はPCR 検査を幅広く行い,治療薬やワクチンの研究開発や生産体制の整備を行い,医療提供体制を強化することを発表している。今後,医薬品業界に大きな影響を及ぼすと思われる。
【目次】
1 医療用医薬品
2 一般用医薬品
3 臨床検査薬
-------------------------------------------------------------------------
《BIO PRODUCTS》
α-アミラーゼ(α-Amylase)
β-アミラーゼ(β-Amylase)