- シーエムシー出版
- ¥4,950
- 35MB
- 2023/10/12
月刊バイオインダストリー 2023年10月号(電子版)
雑誌・定期刊行物
コンテンツの内容
- ePub
著者一覧
井上國世 京都大学名誉教授
三石誠司 宮城大学
中野康行 不二製油㈱
川口甲介 ㈱CO2資源化研究所
湯川英明 ㈱CO2資源化研究所
魚井伸悟 マリンフード㈱
村上真理子 農林水産省
---------------------------------------------------------------------
【特集】「プロテインクライシスに対するフードテックの挑戦―現状と今後の展望-」
Challenges of FoodTech to Protein Crisis - the Status quo and the Prospects-
---------------------------------------------------------------------
「プロテインクライシスに対するフードテックの挑戦」についての序章
【目次】
I 世界および日本の食料事情
1 人口爆発
1. 1 世界の人口
1. 2 マルサス人口論
2 日本の食の状況
2. 1 食料,食糧,糧食,食料品,食品,食物,栄養,飼料,作物
2. 2 日本の食料自給率
2. 3 食料国産率
2. 4 日本の食料自給の傾向
2. 5 食料自給率におけるフードロス
2. 6 日本の穀物自給率
2. 7 穀物の栄養成分
2. 8 過去20年間に世界の穀物需要は1.5倍に増加
2. 9 今後30年間に穀物需要は1.7倍増加
2. 10 穀物需要におけるバイオタノール(BE)の台頭
2. 11 畜産物の需要見通し
2. 12 日本の牛肉消費動向
2. 13 プロテインクライシス(PC)
3 食料に関わる世界の現状
3. 1 食料に関わる諸課題
3. 2 異常気象
3. 3 農業の環境への負荷
3. 4 農業に起因するGHGの問題
3. 5 貧困,飢餓,南北問題
3. 6 経済成長と食料生産性
3. 7 食をめぐる世界と日本の状況
II プロテインクライシス(PC)に対するフードテック(FT)の現状
4 フードテック(FT)
4. 1 FTの定義
4. 2 FTの背景
4. 3 FT 市場は700兆円
4. 4 日本のFT への取り組みは遅れている
4. 5 日本の取組み(フードテック官民協議会とフードテック推進ビジョン)
4. 6 日本発FTの目指す姿
4. 7 FTの分類とインパクト
4. 8 肉を食べることの意味
5 代替肉を開発・製造するための作戦
5. 1 代替肉の位置付け
5. 2 植物肉(プラントベースミート,PBM)の栄養価
5. 3 作戦1:従来行われてきた植物性タンパク質や魚肉の利用
5. 4 作戦2:畜産肉以外のタンパク質を原料とした代替肉
5. 5 作戦3:微生物や藻類由来タンパク質を原料とする代替肉
5. 6 微生物タンパク質
5. 7 微生物タンパク質の利用の歴史
5. 8 粗タンパク質(crude protein)
5. 9 石油タンパク質およびSCP(single cell protein)
5. 10 SCPの栄養学的特徴
5. 11 水素細菌または水素酸化細菌の利用
6 藻類タンパク質
6. 1 藻類タンパク質の利用
6. 2 藻類の培養法
7 精密発酵(precision fermentation,PF)
7. 1 精密発酵の概要
7. 2 精密発酵(PF)の生産工程
8 作戦4:培養肉
8. 1 動物細胞培養の歴史
8. 2 動物細胞培養技術を用いる培養肉の製造
8. 3 培養肉をめぐるニュース
8. 4 畜産の問題点
8. 5 培養肉に対する社会の反応
8. 6 培養肉と食文化および食の伝統
9 作戦5:遺伝子改変技術を用いる食用動物,魚,植物の改変
10 作戦6:昆虫食
11 代替肉の市場
11. 1 代替肉の世界市場は2050年に5.4倍に増加
11. 2 培養肉の市場
11. 3 昆虫食および昆虫飼料の市場
12 食品中の主要タンパク質
12. 1 食品タンパク質の概要
12. 2 必須アミノ
12. 3 小麦タンパク質
12. 4 大豆タンパク質
12. 5 大豆タンパク質の食品特性
12. 6 米タンパク質
12. 7 卵タンパク質
12. 8 乳タンパク質
12. 9 畜肉タンパク質
12. 10 魚肉タンパク質
---------------------------------------------------------------------
世界の食肉需要とビジネスとしての代替肉の可能性
Global Meat Supply/Demand and the Potential of Cultured Meat as a Business
現代の食肉生産は「規模の経済」を追及する形で拡大してきたが,その上限については漠然とした不安が存在することも事実である。対策の1つとして代替肉が注目されている。本稿では世界の食肉需給と貿易を概観し,その上でビジネスの側面から見た代替肉,とくに培養肉(cultured meat)の可能性と,克服すべきハードルを検討する。
【目次】
1 はじめに
2 世界の食肉生産の動向
2. 1 問題の根幹と食肉生産
2. 2 食肉の貿易
3 代替肉の現実的な可能性
3. 1 市場規模
3. 2 企業数
3. 3 商業化へのリアリティ検討へ
4 おわりに
-------------------------------------------------------------------------
粒状大豆たん白の開発と大豆ミートへの展開
【目次】
1 植物性(大豆)たん白
2 粒状植物性(大豆)たん白
2. 1 種類
2. 2 製造条件
2. 3 食感及び風味
3 代替肉(大豆ミート)
-----------------------------------------------------------------------
水素細菌を用いたタンパク質の生産
Production of Alternative Proteins using the UCDI(R) Hydrogen Bacteria
近年,タンパク質の需要と供給のバランスが崩れる「プロテインクライシス」が危惧され,畜産に依存しないタンパク源として「代替タンパク質」の開発が進んでいる。我々が取り組んでいる,CO2を炭素源,水素をエネルギー源として生育するUCDI(R)水素菌を用いた新規バイオプロセスによるタンパク質素材の製造について紹介する。
【目次】
1 はじめに
2 畜産物生産の限界要因
3 代替タンパク質
3. 1 微生物タンパク質(SCP)
3. 2 精密発酵(Precision Fermentation)
4 バイオプロセス産業
4. 1 バイオプロセス産業の変遷
5 株式会社CO2資源化研究所(UCDI)の取り組
5. 1 UCDI(R)水素菌について
5. 2 プロテイン事業の工業化に向けて
6 終わりに
-------------------------------------------------------------------------
代替チーズ「スティリーノ」
Technical Advanced Imitation Cheese,STYRINO
人類は長い歴史をかけて完全食品とも言われるチーズを発明,発展させてきた。海外では代替チーズと呼ばれる食材にまで進化,発展し,普及しつつあるが,日本国内ではまだ認知,普及は発展途上である。そんな代替チーズについて弊社商品を一例として紹介しつつ,代替チーズの過去,現在,未来について概説する。
【目次】
1 「スティリーノ」とは
2 代替チーズの歴史
3 代替チーズの存在意義と2つのアプローチ
4 海外の代替チーズ事情
5 現在の国内の代替チーズ事情
6 スティリーノの詳細と特徴紹介
6. 1 コレステロール含量低減
6. 2 モッツァレラタイプ
6. 3 乳成分完全不使用「ヴィーガン」
7 今後の課題と展望
----------------------------------------------------------------
期待が高まるフードテックビジネス~フードテック官民協議会の取組~
Foodtech has a Potential for Growth in the Food Industry-Initiatives of the Food Tech PublicPrivate Council-
【目次】
1 期待が高まるフードテックの分野
2 フードテックを推進する背景
3 フードテック官民協議会
4 フードテック推進ビジョンとロードマップの策定
5 ビジョンの実現に向けた取組
6 さいごに
----------------------------------------------------------------
BIO PRODUCTS
----------------------------------------------------------------
パントテン酸カルシウム(Calcium pantothenate)